相談には弁護士が対応してくれるのですか?
弁護士がご相談に対応させていただきます。
事務職員が1次的な対応をする法律事務所もあるようですが、当事務所では一貫して弁護士が対応させていただきます。
相談は無料ですか?時間によって金額が変わりますか?
初回相談は無料で承っております。
初回の無料相談時間は60分程度です。2回目以降のご相談は5500円(税込)/30分の料金です。
すぐに相談したいのですが、本日の面談は出来ますか?
当日中のご面談も可能です。
担当弁護士と予定を調整いたしますので、お電話にてご希望の時間帯をお伝え下さい。
遅い時間帯や土日祝日も相談できますか?
当事務所では、18時以降の遅い時間帯、緊急性がある場合等は土日祝日もご相談を承っています。
事前に弁護士と予定を調整させていただきますので、ご都合のよい時間帯をお電話でお伝え下さい。
依頼する場合、初期費用はどれぐらいかかりますか?
詳細は弁護士費用のページをご覧ください。分割支払可能で、契約後すぐに弁護士から各債権者に対し督促中止依頼の通知を出します。
どのタイミングで相談をすればいいですか?
まだ支払いが可能な状態であっても、将来に不安が生じたときは早い段階でご相談ください。
会社の財産が0円になると破産費用すら捻出できない状況になりますので、計画的なご相談が必須です。
相談したら、必ず依頼しなければならないですか?
ご依頼されるかどうかはお客様の自由です。
ご相談のみでも可能です。ご相談のみで解決する場合やご相談いただいた後お客様自身で対応される場合もございますので、まずはお気軽にご相談下さい。
相談時に準備する持ち物はありますか?
決算書や債務状況の資料などをご持参いただければ、スムーズにお話ができます。
ただし、このような書類が一切ない場合でもご相談いただくことは可能です。
また、ご依頼いただく場合には、会社印(認め印でも可能。代表者破産も必要な場合には代表者の個人印。シャチハタ不可。)が必要になりますので、ご依頼をいただける場合はハンコをお持ち下さい。
対応地域はどこですか?
大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県、和歌山県、奈良県の近畿地域が対応地域となっています。